- HOME
- 診療案内

ホワイトニング
「歯の黄ばみが気になって思いきり笑えない」「白く健康的な歯で口元をきれいにしたい」という方は、ぜひ一度当院へお越しください。当院は全国展開しているホワイトニングチェーン「ホワイトエッセンス」を併設しており、白く美しい歯にするお手伝いをしています。
治療を行う際はまず、十分にカウンセリングを行います。カウンセリングでは、どうして歯を白くすることができるのか、ホワイトニングのシステムから説明します。まずはホワイトニングがどのようなものなのかを理解していただくことが、継続して治療を行うために大切だからです。
その後、「どれくらい歯を白くしたいか」という患者さんの要望をお伺いし、それを実現するための治療計画を提案いたします。

小児歯科
「いつまでも健康な歯で、笑顔の絶えない毎日を送っていただくこと」を当院のビジョンとして掲げています。そのために大切なのが、お子さまの時から虫歯や歯周病にさせないためのお口作りをサポートしていくことです。
「乳歯は抜けるから虫歯になっても問題ない」とお考えの方がいらっしゃいますが、放置してしまうと永久歯を傷つけたり、歯並びに悪影響を及ぼしたりと、お口の健康に害を与えかねません。
当院では、将来的なリスクを未然に防げるよう、親御さまと一緒にお子さまのお口の健康管理を行っています。「放置したらどうなってしまうか」「気を付けて見てほしいポイントは何なのか」について資料を使いながら説明し、親御さまの意識改善に力を入れています。
また、当院では小児矯正にも力を入れています。歯並びが悪くなってしまう原因に、生活習慣や舌癖などがあります。それらを改善し、永久歯に生え替わってからもきれいな歯並びになるよう誘導していきます。

クリーニング
当院では、少ない痛みで隅々までお口の中をきれいにするクリーニングを受けていただけます。定期的にクリーニングを行うことで、歯周病や虫歯を予防できることはもちろん、清潔感のある口元に整えることができます。
クリーニングを行う際は、まず30分かけて各種検査を行い、お口の状態を細部まで丁寧に把握していきます。お口の中の写真を撮ったり、唾液の検査をしたりするだけでなく、施術前の歯の色味チェックまで行います。そして、検査結果を基に患者さんごとのお口の資料を作成し、「どのようなリスクを抱えているのか」「ホームケアのポイントは何なのか」まで、じっくりと説明いたします。
クリーニングのメニューは3種類用意しました。それぞれ作用や診療時間が異なり、状態に適したものを提案いたします。もちろん、患者さんの希望に添うメニューを第一に考えます。選択していただく前にカウンセリングを行いますので、クリーニングでどうなりたいと思っているのかをお聞かせください。

予防診療
「歯科医院は歯が痛くなってから行く場所」とお考えではないでしょうか?しかし、そもそも虫歯や歯周病にならなければ痛い思いをして治療を受ける必要はないはずです。患者さんには治療のためでは無く、お口の健康を守るために歯科医院に通院いただきたいと思っています。
当院でも、患者さんのお口の健康をお守りすることを第一に考えており、そのために予防診療に注力しています。お口の健康を本気で考えているからこそ、患者さんには現状や今後のリスクを正直にお伝えします。そして、予防をするに当たって大切なことは何なのかを理解いただき、目標を共有しながらお口の健康作りに取り組みます。
年齢やお口の状態、生活習慣など、患者さん自身のことを詳しく把握したうえで、オーダーメードの予防計画を提案します。ご自宅でのケア方法に関するアドバイスや指導もいたしますので、一緒に多くの歯が残る健康なお口を目指しましょう。

一般的な歯科診療
当院では、できる限り痛みの少ない治療を心がけています。麻酔を行う際は、注射針が刺さる時の痛みを軽減する表面麻酔や、0.2ミリというとても細い針を使用しています。特に痛みに対して敏感な方には、痛みの感じにくい速度で麻酔液を注入できる電動麻酔器を使用することも可能です。
また、どの治療を行うにしても、再発のリスクが無い状態に整えることを重視しています。虫歯の治療であれば、感染している箇所を赤く染め出す「う蝕検知液」を使用し、深い部分まできれいに取り除きます。
治療の前後にはレントゲン写真をお見せし、どのように症状が改善したのかを実感していただけるよう工夫しています。一つひとつの工程をきちんと行い、再治療の必要が無い状態へと整えていきます。

ダイレクトボンディング
前歯で広範囲に詰め物をする場合、色を合わせて自然な形態にすることは保険治療では困難になります。
当院では天然歯に近い色を再現できて、変色・劣化の少ない材料を揃えております。
費用:22,000円/1歯(税込)
注意点:神経が無い歯や広範囲の詰め物の場合、適応でない場合もあります。

術前

術後

術前

術後

インプラント
インプラントは、周囲に負担をかけること無く、歯を失ってしまった箇所を補える治療です。顎の骨に直接インプラント体を埋め込み固定するので、天然の歯のような噛み心地に近づけることが可能です。当院では2回の診療で行う「2回法」を採用しています。
治療を行う際は、まずお口の中の状態確認から行い、歯周病を患っていることが発覚した場合、そちらの治療から優先していきます。歯茎が不安定な状態でインプラント手術を行ってしまうと、人工歯が外れる原因となってしまうからです。
また、患者さんには、治療後のメンテナンスの重要性についてもお話しします。定期的なメンテナンスで状態を維持することが、インプラントを長く使用していただくことにつながっていきます。

審美治療
審美治療の目的は、「お口の機能を改善すること」「口元を美しく健康的な状態に整え、笑顔に自信を持ってもらうこと」です。単に見た目をよくする治療だと思われがちですが、お口の中全体のバランスを整え、きちんと噛める美しい口元にするサポートをいたします。
当院では、ホワイトニングやセラミック素材の被せ物治療、歯列矯正、歯肉形成などを行い、口元の問題改善に取り組んでいます。歯の色や形、並びを改善し、さらに笑った時に見える歯茎の高さなども考慮して、素敵な笑顔に導いていきます。

マイクロスコープ根管治療
根の治療は見えない小さい穴の中をきれいにする治療になります。
手探りで汚れを落とすことになるので、治療の成功率は決して高いものでなく、再治療となるとかぶせてあるものを取り除くところから始まり、時間と費用がかかります。また、再治療不可の場合は抜歯となることもあります。顕微鏡下で汚れを確認しながら治療することで、成功率は大きく上がります。



- 患者の性別・年齢:女性・31歳
- 患者様の具体的な症状:数年前に他医院で治療、最近痛みあり
- 治療内容:再根管治療
- 検査方法及び診断結果:レントゲンにて根尖に透過像あり 根管内に感染源が残存していると診断
- 治療計画:補綴物除去後にマイクロスコープによる感染根管治療
- リスク、副作用:100%成功を約束するものではありません。歯根破折や穿孔などで保存できない場合もあります。
- 治療期間:3ヵ月
- 治療回数:4回
- 費用:77,000円(税込) *補綴は除く